Focusrite Scarlett Solo 4th genFocusrite「Scarlett」シリーズの最小・最軽量モデル

Focusrite Scarlett Solo 4th gen
メーカー
カテゴリ オーディオインターフェイス
発売時期 2023年8月
価格 17,646 (税込) ※1
コンテンツの誤りを送信する

Focusrite「Scarlett Solo 4th Gen(第4世代)」は、世界で最も人気のあるオーディオインターフェースシリーズの最新モデル。DTMを始めたばかりの方にとって、録音機材の選択は大きなハードルですが、このモデルは「シンプルで使いやすい」「高音質」「価格も手頃」という3拍子を兼ね備えています。

1系統のマイク入力と1系統のギター/ライン入力という無駄のない構成で、歌や弾き語りを中心に録音を始めたい初心者にぴったりの設計です。第4世代からは音質と操作性が一段と強化され、初めてのDTM環境でも安心して使えるよう工夫されています。

Scarlett Solo 4th Genの位置付け

Scarlettシリーズは、Focusriteが提供するエントリー〜中級向けの定番インターフェースです。その中でも「Solo」は最もシンプルなモデルで、マイク入力と楽器入力を1つずつ備えるのみ。複雑なルーティングや多チャンネルを必要としない初心者に最適化されています。

第4世代では、上位モデルと同様に改良されたマイクプリアンプとAD/DA変換、そして新しいAirモードを搭載。従来機よりも明瞭さと音楽的な質感が増し、録音のクオリティをワンランク引き上げています。

主な仕様と機能

  • 入力構成:XLRマイク入力×1、ギター/ライン入力(6.3mm)×1
  • 録音品質:24bit/最大192kHzに対応し、CDを超える高音質で録音可能
  • ファンタム電源:+48V対応で、コンデンサマイクの使用も可能
  • Airモード:Presence(高域の明瞭さを強調)とHarmonic Drive(倍音感を付与)の2種類を切り替え可能
  • Loopback機能:PCやスマホで再生した音をそのまま録音でき、配信やカバー制作に便利
  • Dynamic Gain Halos:入力レベルをリングLEDで視覚的に確認でき、音割れや小さすぎる録音を防止
  • 出力:バランス出力(モニタースピーカー用)とヘッドフォン出力を搭載
  • 電源:USB-Cバスパワー駆動で、ケーブル1本でPCやMacに接続可能

音質と操作性

新しいマイクプリアンプは低ノイズで、初心者でも録った音が「こもらずクリア」に聴こえます。Airモードを使えば、ボーカルが前に出てきたり、アコースティックギターがより鮮やかに響いたりと、初心者が「プロっぽい音」に近づける助けになります。

Dynamic Gain Halosにより、適切な録音レベルを視覚的に把握できるため、録音初心者がよくつまずく「音が割れる」「小さすぎる」という失敗を防ぎやすいのも安心です。

初心者におすすめの活用方法

  • 歌の録音:コンデンサマイクをつないで、ボーカルをクリアに収録
  • ギターやベースの直接録音:アンプを通さずDIとして録り、後でアンプシミュレーターを使う方法に最適
  • 弾き語り:マイクとギター入力を使い分けて、重ね録りで完成度を高める
  • 配信やカバー制作:Loopback機能を使って、伴奏音源を取り込みながら録音や配信が可能
  • 練習記録:自分の演奏を録って聴き返すことで、上達の近道に
サンプリングレート 24bit/192kHz
入出力端子 2in / 2out
仕様 ■ダイナミックレンジ:120dB
■付属ソフトウェア
Ableton Live Lite、Avid Pro Tools Intro+ for Focusriteに加え、音楽制作に必要なスタジオ品質の様々なプラグインがバンドルされたHitmaker Expansionが付属

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(この機材を評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

FocusriteのDTM機材

Focusrite Scarlett 4i4 4th gen

Focusrite Scarlett 4i4 4th gen

複数の楽器やシンセを扱うプロジェクトに対応できるオーディオインターフェイス
Focusrite Scarlett 2i2 4th gen

Focusrite Scarlett 2i2 4th gen

「歌+楽器」を想定したScarlettシリーズで最も人気のあるモデル
Focusrite Vocaster Two

Focusrite Vocaster Two

音声コンテンツの作成を手軽/高音質に実現できるオーディオインターフェイス
Focusrite Vocaster One

Focusrite Vocaster One

音楽制作はもちろんテレワーク用途でも重宝する、配信特化のオーディオインターフェイス

オーディオインターフェイスをお探しですか?

ZOOM LiveTrak L-12

ZOOM LiveTrak L-12

14in/4out - USBオーディオインターフェイス機能を搭載したデジタル・ミキサー
TASCAM iXZ

TASCAM iXZ

iPad/iPhone/iPod touch対応オーディオインターフェース
ARTURIA AUDIOFUSE 8PRE

ARTURIA AUDIOFUSE 8PRE

Arturiaのオーディオインターフェイス「AudioFuse」シリーズのフラッグシップモデル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。