| メーカー | Steinberg |
|---|---|
| カテゴリ | オーディオインターフェイス |
| 発売時期 | 2014年12月 |
| 価格 | ※生産終了の可能性がある商品です |
UR12 は、約1万円と非常にコストパフォーマンスの高いエントリーモデルの USB オーディーインターフェイスです。コンパクトなボディに 24bit/192kHz とCDを越えてマスタートラックが持つ情報量に近い「ハイレゾリューション」環境を実現、Class A の高品位マイクプリアンプ「D-Pre」搭載、ループバック機能搭載、Mac/Windows/iPhone&iPad で使用することができます。
ボディの全面にはマイクを繋ぐ XLR 端子、ギターやベース専用の Hi-Z フォーン端子、それら2つの入力ボリュームを調節する2つのツマミ、OUTPUT ツマミ、ヘッドフォン用フォーン端子、ダイレクトモニター・スイッチを搭載。
ボディ背面には RCA ラインアウト端子、ファンタム電源 on/off スイッチ、USB2.0 端子/5pin micro USB端子 切替スイッチを搭載。
ループバック機能では、マイクやギターの録音とPC内の音源を UR12 内で2チャンネル・ミックス。カラオケを流しながら演奏する「弾いてみた」「歌ってみた」「ボカロP」など、ストリーミング配信を行うのに便利な機能です。
さらに UR12 には 高機能なDawソフト「CUBASE AI」が付属するので、購入したその日から楽曲制作を開始可能。
これから DTM を始めようという初心者/手軽に高品質レコーディングをしたいという人/インターネット動画配信の機材をグレードアップさせたい人などに最適。
兄弟機種である「UR22」との違いは、UR22 がTRSフォン出力であるのに対し UR12 は RCA 出力 であるという点、マイクの入力数、MIDI 端子の有無。
UR12 はモニタースピーカー環境を必要としない、より「ポータブルな録音環境」を求める人に適していると言えます。
※iPhone/iPad で使用するにはUSB-Lightningカメラアダプタが必要。
| Windows | Windows 7 SP1 / Windows 8 / 8.1(32bit/64bit) |
|---|---|
| Mac | OS X 10.7.5 / 10.8.x / 10.9.x(32bit/64bit) |
| 必要ストレージ | 4GB 以上 |
| RAMメモリ | 2GB 以上 |
| 接続端子 | USB , |
| サンプリングレート | 24bit/192kHz |
| 入出力端子 | 2in / 2out |
| 仕様 | ■同梱:Dawソフト「CUBASE AI 」、USBケーブル ■寸法:159W × 46H × 144D mm ■重量:50g |
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
UNIVERSAL AUDIO APOLLO TWIN USB




(投票数73人, 平均値:3.48)



(投票数60人, 平均値:3.43)



(投票数44人, 平均値:3.70)



(投票数40人, 平均値:3.55)



(投票数37人, 平均値:3.38)



(投票数33人, 平均値:3.82)



(投票数30人, 平均値:3.63)



(投票数30人, 平均値:3.47)



(投票数24人, 平均値:4.04)



(投票数24人, 平均値:3.38)
