| メーカー | IK multimedia |
|---|---|
| カテゴリ | オーディオインターフェイス |
| 発売時期 | 2017年7月12日 |
| 価格 | 17,820 円 (税込) ※1 |
IK Multimediaから2010年に登場したiOSデバイス用オーディオインターフェイス「iRig」。iPhone/iPadとiRig、そしてエレキギターを繋ぐことで(そしてiOSアンプアプリのアンプ・エフェクトを使って)迫力のギターサウンドを楽しんだり、レコーディングに活躍したりできる、画期的なアイテムです。
2017年7月に登場したiRig Pro I/Oは、シリーズ最新バージョンでありフラッグシップモデル「iRig Pro」の後継機種となるオーディオ/MIDIインターフェイスです。
ポケット・サイズの超小型、そしてiRigシリーズ史上最も充実した機能を搭載。「ボーカルやギターを高品質レコーディングしたい、しかも手軽に」と考えている人にとって最適なオーディオインターフェイスです。
iRig/iRig HD/iRig PRO 徹底比較レビュー!!

まずは接続端子とコントロールを見ていきましょう。
Lightning – USBケーブルを使ってiPhone/iPadといったiOSデバイス、Windows/Macなどのパソコンに繋いで、オーディオインターフェイス/MIDIインターフェイスとして動作。超低ノイズ・超低レイテンシー、24bit/96kHzのスタジオ品質のレコーディングに対応します。
ギター/ベース/キーボード/ダイナミックマイク/コンデンサーマイクなどの楽器、MIDIキーボード/MIDIコントローラー/外部サウンドモジュールなど多くのMIDI機器にも対応し、様々な入力ソースを繋ぐことが可能です。ゲイン調節ノブによって入力レベルの調節もスムーズに行えます。

ヘッドフォン端子はボリューム調節機能付き、ヘッドフォン端子を装備していないiOSデバイスでのオーディオ出力にも対応し、ストレスなくモニタリングに集中できます。

iOSデバイスと繋ぐ時は単3乾電池2本で動作する他、DC IN端子から専用ACアダプター(iRig PSU 3A)で電源供給する際は、接続されたiPhoneやiPadを充電することが可能。パソコンに繋ぐ時はUSBバスパワー電源で動作します。パソコン/iOSデバイスとレコーディングデバイスに限らず、残量を気にせずに作業に集中することができます。
iRig Pro I/Oを購入後、IK Multimedia社サイトで製品登録すると下記ソフトウェアがダウンロードで提供されます。

| Windows | Windows 7/8/10 |
|---|---|
| Mac | OS X 10.6以降 |
| iOS | iOS 6以上 |
| RAMメモリ | 512MB以上 |
| 接続端子 | USB , |
| サンプリングレート | 24ビット/96 kHz |
| 入出力端子 | 6in/6out |
| 仕様 | ■付属ケーブル:Lightning to Mini-DIN(60cm)、USB to Mini-DIN(60cm)、2.5mm jack to MIDI(160cm) ■寸法:43×127×37 mm ■重量:120 g |
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
IK Multimedia TONEX MESA/Boogie Reference




(投票数73人, 平均値:3.48)



(投票数60人, 平均値:3.43)



(投票数44人, 平均値:3.70)



(投票数40人, 平均値:3.55)



(投票数37人, 平均値:3.38)



(投票数33人, 平均値:3.82)



(投票数30人, 平均値:3.63)



(投票数30人, 平均値:3.47)



(投票数24人, 平均値:4.04)



(投票数24人, 平均値:3.38)
