BEHRINGER PRO-11981年に発売されたアナログシンセサイザー「PRO-ONE」の復刻モデル

BEHRINGER PRO-1
メーカー
カテゴリ アナログシンセ
発売時期 2019年12月
価格 35,750 (税込) ※1
コンテンツの誤りを送信する

PRO-1は、1981年にSequential Circuits社から発売されたアナログシンセサイザー「PRO-ONE」の復刻モデル。鍵盤を省略したユーロラックタイプで、新たにMIDI/USB端子を搭載するなど現代版仕様に進化したアナログシンセサイザーとなっています。

PRO-1はオリジナル「PRO-ONE」の特徴をいくつも継承しています。
プリセット音色がない、音色のメモリーができない、単音しか出ない(モノフォニック)など今の感覚でいうと使い勝手が悪いように感じるかもしれませんが、だからこその魅力、一期一会に全てをかける音作りが可能で、そこが逆に本機の大きな魅力となっています。また製品価格は4万円前後と当時からは考えられないコストパフォーマンスを実現、これからアナログシンセを導入したいと考えている人にも最適です。

アナログ回路はVCO、VCF、VCAという構成。3340オシレーターを各VCOに1台ずつ搭載。VCOはデュアル仕様でノコギリ波/パルス波、ノコギリ波/三角波およびパルス波となっており、2つのオシレーターを同期するスイッチをONにすることで強烈な音色変化を発生させることができます。2つのエンベロープジェネレーター、ローパスフィルターも強力で、奥の深い、バラエティに富んだサウンドメイクが可能です。

3パターンのアルペジエーター(UP/DOWN/OFF)、64音デュアルシーケンサー、モジュレーションマトリックス搭載。外部音源を取り込むオーディオ入力端子、5ピンMIDI端子を搭載しています。

Windows Windows 7以降
Mac OS X 10.6.8以降
接続端子 USB ,
仕様 ■接続端子:OUTPUT、MIDI IN/OUT/THRU、USB 2.0(B)、ヘッドフォン出力
■消費電力:最大8W
■電源:AC100V
■寸法:(HxWxD)95 x 424 x 136 mm
■重量:1.8kg

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(この機材を評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

BEHRINGERのDTM機材

Behringer 2-XM

Behringer 2-XM

Oberheim SEM を再現したアナログシンセサイザー
Behringer MS-5

Behringer MS-5

Roland SH-5 を忠実に再現したアナログシンセサイザー
Behringer RD-78

Behringer RD-78

ドラムマシンの名機 Roland CR-78 を再現したアナログ・リズムマシン
BEHRINGER RD-6

BEHRINGER RD-6

リーズナブルなRoland「TR-606」のクローンモデル

アナログシンセをお探しですか?

Dave Smith Instruments Mopho SE

Dave Smith Instruments Mopho SE

「Mopho Keyboard」のキーボードを44鍵盤に拡張したモノフォニック・アナログシンセ
KORG volca nubass

KORG volca nubass

極小真空管「Nutube」をオシレーターに採用、芯が太く分厚いサウンドを実現したアシッド・ベースマシン
Roland JD-Xi

Roland JD-Xi

アナログ/デジタル2種類のシンセを1台に収納したクロスオーバー・シンセ
ARP ODYSSEY FS Kit

ARP ODYSSEY FS Kit

アナログシンセの名機「ARP ODYSSEY」のリイシュー・モデル・キット
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。