UAD Helios Type 69 EQ and PreAmpロックの黄金時代を彩る伝説的アナログサウンドが得られるプリアンプ/EQプラグイン

UAD Helios Type 69 EQ and PreAmp

UAD HELIOS TYPE 69 PREAMP AND EQ COLLECTIONは、ロックの「黄金時代」を代表する数々の名盤制作に使用された伝説的なコンソールの音色を、現代のDAW環境にもたらすプラグインです。Bob Marley、Led Zeppelin、The Beatles、Jimi Hendrixなど、数百もの象徴的なアルバム制作に貢献したパンチの効いた太いアナログトーンを忠実に再現、楽曲に特徴的なカラーリングと温かみのあるサウンドを加える事ができます。

Helios Type 69の歴史的背景と特徴

HELIOS Type 69コンソールは、1960年代後半から70年代にかけて、London の Olympic Studios、Munich の Musicland、さらには有名なRolling Stonesのモバイル・スタジオなど、名だたるスタジオで使用されてきました。Pink Floyd、David Bowie、Black Sabbath、AC/DCといった多くのアーティストのレコーディングで活躍し、その存在感とパンチのあるサウンドは当時の音楽シーンに大きな影響を与えました。

Universal Audioのエンジニアチームは、2つのオリジナルType 69「ゴールデンユニット」を徹底的に分析し、その独特のカスタムメイドのキャラクターを忠実にエミュレートすることに成功しました。このプラグインは、ネイティブ版とDSP版の両方が提供されており、ネイティブ版はUADハードウェアなしで使用できる利便性があります。

力強い3バンドEQ

このプラグインの核となるのは、オリジナルハードウェアの特徴である力強い3バンドEQです。このEQにより音源に豊かなサチュレーション効果を加え、極端な設定でもすべての音源を音楽的に響かせる独特のサウンドが再現されています。

サウンドの特徴と音楽的影響

HELIOS Type 69の最大の魅力は、その独特のサウンドキャラクターにあります。このプラグインは単なる信号処理ツールではなく、音楽的な”味付け”の役割も果たします。

特徴的なアナログサウンド

Helios Type 69のサウンドは、温かみがあり、かつパンチの効いた太いアナログトーンが特徴です。このプラグインを通すことで、デジタル環境では得られない質感と厚みが音源に加わります。

– 中域の「カラフル」な特性により、シンセやギターに個性とパンチを加える
– 4種類の低周波ブーストフィルターによる、多彩な低域コントロール
– サチュレーション効果による自然な倍音の付加

これらの特性により、デジタルDAW環境ではしばしば失われがちな「アナログ感」を取り戻すことができます。サウンドに厚みを加えつつも、過度に色付けせず、音源の本質を損なわない絶妙なバランスが取れている点が、多くのエンジニアから高く評価されている理由です。

実践的な活用シーン

HELIOS Type 69 PREAMP AND EQ COLLECTIONは、その特徴的なサウンドとフレキシブルな操作性により、様々な音源と制作スタイルに対して効果的に使用できます。

ボーカル処理

多くのエンジニアがこのプリアンプ/EQのボーカル処理能力を高く評価しています。特に:

– ミッドレンジのブーストによるボーカルの存在感の向上
– プリアンプのサチュレーションによる温かみの付加
– EQによる歯擦音の抑制と明瞭度の向上

これらの処理により、デジタル録音特有の「冷たさ」を取り除き、クラシックなレコーディングのような温かみと厚みをボーカルに与えることができます。

楽器処理

Led ZeppelinのギターサウンドやPink Floydのシンセサイザーなど、多くの象徴的な楽器サウンドがHeliosコンソールを通して録音されてきました。このプラグインを使用することで:

– エレキギターに60〜70年代ロックサウンドの特徴的な「エッジ」を加える
– ベースギターに太さと存在感を与える
– ドラムに温かみとパンチを加え、特にスネアドラムの「鳴り」を向上させる
– シンセサイザーに有機的な質感を付加する

クリエイティブな使用法

このプラグインの興味深い使い方の一つは、「EQをニュートラルに設定し、プリアンプ部分のみを『トーンボックス』として使用する」ことです。これにより、微妙なサチュレーションと倍音の豊かさを音源に加えることができます。また、バスチャンネルに挿入することで、ミックス全体に一貫したキャラクターを与えることも可能です。

仕様 CPU:Intel / AMD / Apple Silicon プロセッサ
DAW:64bit DAWのみに対応(32bit非対応)
プラグイン形式:VST3、AAX、AUに対応
認証:iLok Cloud(無料)またはiLok USB(第2世代以上)を使用

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(この機材を評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Universal AudioのDTM機材

UAD Manley VOXBOX Channel Strip

UAD Manley VOXBOX Channel Strip

Manleyのフラッグシップ・ボーカル・チャンネルストリップをプラグイン化
UAD Oxide Tape Recorder

UAD Oxide Tape Recorder

磁気テープレコーダーの温かみのあるサウンドを再現したアナログテープ・エミュレーション
UAD SOUND CITY STUDIOS

UAD SOUND CITY STUDIOS

90年代レコーディング・スタジオの空間特性を完全再現したリバーブ・プラグイン
UAD API VISION CHANNEL STRIP COLLECTION

UAD API VISION CHANNEL STRIP COLLECTION

伝説的なAPIコンソールの音響特性を完全再現したチャンネルストリップ・プラグイン
UAD SSL 4000 G Bus Compressor

UAD SSL 4000 G Bus Compressor

SSLバスコンプレッサーの完全エミュレーション・プラグイン
UAD SSL 4000 E Channel Strip

UAD SSL 4000 E Channel Strip

伝説の SSL 4000 E コンソールのサウンドと操作感を忠実に再現したプラグイン

イコライザーをお探しですか?

UAD API VISION CHANNEL STRIP COLLECTION

UAD API VISION CHANNEL STRIP COLLECTION

伝説的なAPIコンソールの音響特性を完全再現したチャンネルストリップ・プラグイン
UAD Pultec Passive EQ Collection

UAD Pultec Passive EQ Collection

EQP-1A / MEQ-5 / HLF-3C、3つの伝説のアナログEQを忠実に再現したプラグイン
SOUNDTHEORY GULLFOSS

SOUNDTHEORY GULLFOSS

リアルタイムイコライジングによってサウンドの明瞭感を向上させるイコライザープラグイン
Eventide SplitEQ

Eventide SplitEQ

高度な処理が可能となった8バンド・パラメトリック・イコライザー・プラグイン
MOTU MasterWorks Collection

MOTU MasterWorks Collection

3つのプラグインを収録したMac OS X専用マスタリング・バンドル
Brainworx bx_console SSL 4000 G

Brainworx bx_console SSL 4000 G

SSL 4000 Gシリーズコンソールを忠実に再現したチャンネルストリップ・プラグイン

プラグイン・エフェクトをお探しですか?

FabFilter Pro-DS

FabFilter Pro-DS

M/S処理が可能、ボーカル処理に必須となるディエッサー・プラグイン
Brainworx bx_dynEQ V2

Brainworx bx_dynEQ V2

M/S処理機能を追加したパワフルなEQ/コンプレッサー・プラグイン
WAVES SSL 4000 Collection

WAVES SSL 4000 Collection

伝説的なSSLコンソールを完璧に再現したプラグイン・バンドル
Eventide Spring Reverb

Eventide Spring Reverb

Fenderアンプのスプリング・リバーブのサウンドが再現されたプラグインFX
UAD 175B & 176 Tube Compressor Collection

UAD 175B & 176 Tube Compressor Collection

伝説的なチューブ・コンプレッサーのデジタル・エミュレーション
iZotope Neoverb

iZotope Neoverb

人工知能を搭載したインテリジェントなリバーブ・プラグイン
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。