UAD Teletronix LA-2A Leveler Collection光学コンプレッサーの決定版エミュレーション

UAD Teletronix LA-2A Leveler Collection

Teletronix LA-2A Classic Leveler Collectionは、音楽史上最も尊敬されている光学コンプレッサーの決定版エミュレーションです。穏やかで滑らかな圧縮特性と繊細な真空管アンプの温かみで、世界中のプロフェッショナル・ミキシング・エンジニアにとって必須ツールとなっているLA-2Aの魅力を忠実に再現しています。

Universal Audioのエンジニアチームによって細部までこだわって再設計されたこのプラグインは、自然で音楽的な圧縮を求めるミュージシャン、プロデューサー、そしてエンジニアに最適です。特にボーカル、ベース、全体的なミックスに対して、押し付けがましくない滑らかな圧縮と温かみのあるトーンを求める方にとって、重要な役割を果たします。

このプラグインコレクションは、UADハードウェアを必要としないネイティブバージョンとして提供されており、Intel/Apple Silicon(Mac)またはIntel/AMD(Windows)プロセッサ上で動作します。プラグイン形式はVST3、AAX、AU(Mac)に対応し、認証にはiLok Cloud(無料)またはiLok USB(第2世代以上)が必要です。

3つの歴史的なLA-2Aモデル

Teletronixの創設者Jim Lawrenceは、1960年代初頭にオーディオゲイン制御に初めて光電セルを使用しました。この革新的な光学圧縮設計は、当時の他の回路を大きく上回る安定性と透明性を実現し、後にUniversal Audioの創設者M.T. “Bill” Putnamによって特許技術が買収され、LA-2Aの製造が継続されました。

Teletronix LA-2A Leveler Collectionには、それぞれに独特の音響特性を持つ3つの歴史的なLA-2Aモデルが含まれています。

LA-2A Silver(1960年代後半)
つや消しアルミパネルとオリジナルのT4B ゲイン・リダクション・モジュールを備えた、Bill Putnam製造の「Silver」バージョンは、コレクションの中で最も柔軟性の高いモデルです。高速な時間定数により、ドラムやパーカッションなどのトランジェントが豊富なソースにも適しています。

LA-2A Gray(1960年代中盤)
Jim Lawrenceによるオリジナルの「Gray」バージョンは、より平均的な時間定数を持ち、「ミディアムスピード」のコンプレッションを提供します。

LA-2(初期モデル)
LA-2はLA-2Aの前身モデル。今日では写真を見ることも珍しいモデルです。

各モデルのサウンドキャラクターの違い

Silver:より速い応答特性と柔軟性により、幅広い素材に対応できる汎用性の高いサウンド
Gray:中速の応答時間で、より「古典的」なLA-2Aサウンドを提供
LA-2:それぞれユニークな特性を持ち、特定の用途に最適化された響き

どのモデルも共通して、真空管アンプの温かみとハーモニクス、そして光学素子特有の自然で滑らかな圧縮特性を備えています。この特性は特にボーカルに非常に効果的で、パンチや明瞭さを失うことなく、自然で音楽的な方法でダイナミクスをコントロールします。

直感的なコントロールと操作性

LA-2Aの魅力のひとつは、そのシンプルなコントロールにあります。

Peak Reduction(ピークリダクション):信号に適用される圧縮量を調整
Gain(ゲイン):出力レベルを調整
Comp/Lim スイッチ:コンプレッサーモードとリミッターモードの切り替え
メーター切替:ゲインリダクション量または出力レベルの表示を切り替え

これらのシンプルなコントロールにもかかわらず、LA-2Aは非常に音楽的で用途の広いダイナミクスプロセッサーです。

実践的な活用法

ボーカル処理

LA-2Aは特にボーカルトラックに最適で、滑らかで透明な圧縮を提供します:

– ピークリダクションを適度に設定し、ゲインで全体的なレベルを調整
– Silver版は現代的なボーカルスタイルに、Gray版は温かみと厚みが欲しいボーカルに推奨
– コンプレッサーモードで優しい圧縮を、リミッターモードでより積極的な制御を実現

ベース処理

低域楽器に対しても非常に効果的です:

– より一貫したベースレベルを維持しつつ、自然なダイナミクスを保持
– ピークリダクションを高めに設定し、ゲインで全体の音量を調整
– 特にフィンガーベースやウッドベースで優れた結果を提供

ドラムとパーカッション

ドラムには特にSilver版が適しています:

– ルームマイクやオーバーヘッドに使用して空間感を強化
– 個別のドラムトラック(特にスネア)のサステインと存在感を向上
– バスドラムの低域の制御と音圧感の向上

仕様 CPU:Intel / AMD / Apple Silicon プロセッサ
DAW:64bit DAWのみに対応(32bit非対応)
プラグイン形式:VST3、AAX、AUに対応
認証:iLok Cloud(無料)またはiLok USB(第2世代以上)を使用

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(この機材を評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Universal AudioのDTM機材

UAD Manley VOXBOX Channel Strip

UAD Manley VOXBOX Channel Strip

Manleyのフラッグシップ・ボーカル・チャンネルストリップをプラグイン化
UAD Oxide Tape Recorder

UAD Oxide Tape Recorder

磁気テープレコーダーの温かみのあるサウンドを再現したアナログテープ・エミュレーション
UAD SOUND CITY STUDIOS

UAD SOUND CITY STUDIOS

90年代レコーディング・スタジオの空間特性を完全再現したリバーブ・プラグイン
UAD API VISION CHANNEL STRIP COLLECTION

UAD API VISION CHANNEL STRIP COLLECTION

伝説的なAPIコンソールの音響特性を完全再現したチャンネルストリップ・プラグイン
UAD SSL 4000 G Bus Compressor

UAD SSL 4000 G Bus Compressor

SSLバスコンプレッサーの完全エミュレーション・プラグイン
UAD SSL 4000 E Channel Strip

UAD SSL 4000 E Channel Strip

伝説の SSL 4000 E コンソールのサウンドと操作感を忠実に再現したプラグイン

コンプレッサーをお探しですか?

Brainworx bx_townhouse Buss Compressor

Brainworx bx_townhouse Buss Compressor

アナログ・クラシックSSLバス・コンプレッサー・プラグイン
Brainworx bx_console SSL 4000 E

Brainworx bx_console SSL 4000 E

伝説的SSLコンソールを完全再現したEQプラグイン
UAD Teletronix LA-2A Leveler Collection

UAD Teletronix LA-2A Leveler Collection

光学コンプレッサーの決定版エミュレーション
Avalon VT-737 Tube Channel Strip

Avalon VT-737 Tube Channel Strip

ハードウェア・チャンネル・ストリップ「VT-737」を忠実に再現したプラグイン
FabFilter Pro-MB

FabFilter Pro-MB

視覚性や機能に優れたマルチバンドコンプレッサー
WAVES SSL 4000 Collection

WAVES SSL 4000 Collection

伝説的なSSLコンソールを完璧に再現したプラグイン・バンドル

プラグイン・エフェクトをお探しですか?

WAVES V-Series

WAVES V-Series

V-EQ3/V-EQ4/V-Compの3製品を収録したコンプレッサー・バンドル
u-he SATIN

u-he SATIN

豊かなアナログテープサウンドを忠実に再現したテープマシン・エミューレーター
FabFilter Timeless 3

FabFilter Timeless 3

ヴィンテージ・テープ・ディレイのサウンドを再現する多機能プラグイン
WAVES CLA Classic Compressors

WAVES CLA Classic Compressors

4つのコンプレッサー(CLA-2A、CLA-3A、CLA-76 Blue/Blacky )のバンドル
SugarBytes WOW2

SugarBytes WOW2

21種類のフィルターを搭載した多機能マルチフィルター・プラグイン
SOUNDTHEORY GULLFOSS

SOUNDTHEORY GULLFOSS

リアルタイムイコライジングによってサウンドの明瞭感を向上させるイコライザープラグイン
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。