メーカー | SPITFIRE AUDIO |
---|---|
カテゴリ | シネマティック音源 |
発売時期 | 2023年2月 |
価格 | 67,045 円 (税込) ※1 |
ALBION COLOSSUSは、映画音楽やトレーラーのBGM製作に必要なサウンドが1つにまとまったシネマティック・オーケストラ音源です。ギターやドラム・きっと、ダーティなシンセサイザーなどハードなトーンを持つ音源も収録されており、迫力あるサウンド作りに最適な音源です。
関連製品の「ALBION ONE」と同じく本ソフトウェアも映画音楽の製作に必要な音源を凝縮したシネマティック・オーケストラ音源ですが、歪んだギターやドラムなどALBION ONEと比較してハードな音色が多く収録されており、迫力のある映像や緊迫感が求められるシーンにより適したソフトウェアとなっています。、クリーンなシンセ・トーンからダーティなテクスチャーまで対応するシンセサイザーはSnakes of Russiaとのコラボレーションによって誕生したもので、トレーラーなどの製作にも最適なツールです。
録音はグラスゴー・ロイヤル・コンサートホールにて行われており、小規模編成のサウンドはニュー・オーディトリアム、大規模編成のサウンドはメイン・コンサートホールでそれぞれ同じプレイヤー、機材を用いて録音しています。
各パッチはALBION ONEと同じく「Strings High」、「Brass」のようにまとめられているためコントロールしやすく、フル・オーケストラも簡単に扱えます。これまでの「ALBION」シリーズのようなダイナミックス、エクスプレッションが搭載されているのはもちろん、42人編成のチェンバー・オーケストラと111人編成の大規模なシンフォニック・オーケストラをシームレスにミックスできる機能や、サウンドの規模を柔軟にコントロールできる「Scale」、クローズな録音からツリー・マイク、広大なスケールを感じさせるサウンドまでシンプルな操作で調節できる「Depth」、プリセットのサウンドを強化する「Hype」など、シンプルなコントロールで音色の表情を大きく変化させることのできる機能が多数追加されており、コントロール性はそのままに表現力がさらに高められています。「Hype」はプリセットごとに異なる機能が搭載されており、テープ・サチュレーションやディストーションなど、プロフェッショナルの処理を簡単、かつシームレスに適用することができます。
Windows | OS:Windows 10 64bit 以降 CPU:Intel Core i5 クアッドコア 2.8GHz または AMD Ryzen 5(Core i7 2.8GHz 6コア または AMD R7 2700 以上を推奨) RAMメモリ:8GB以上(16GB以上を推奨) 110GB以上のストレージ空き容量(インストール時には倍の空き容量が必要です) 64bitホストアプリケーションのみ対応 |
---|---|
Mac | OS:macOS High Sierra (10.13) 以降 CPU:Intel Core i5 クアッドコア 2.8GHz(Core i7 2.8GHz 6コア以上を推奨) RAMメモリ:8GB以上(16GB以上を推奨) 110GB以上のストレージ空き容量(インストール時には倍の空き容量が必要です) 64bitホストアプリケーションのみ対応 |
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
SPITFIRE AUDIO AIR STUDIOS REVERB
SPITFIRE AUDIO ALBION SOLSTICE
SPITFIRE AUDIO ORIGINALS CINEMATIC PADS
SPITFIRE AUDIO ALBION SOLSTICE
SPITFIRE AUDIO ALBION COLOSSUS
SPITFIRE AUDIO HANS ZIMMER PERCUSSION
SPITFIRE AUDIO CONTEMPORARY DRAMA TOOLKIT