 
                                    | メーカー | UJAM | 
|---|---|
| カテゴリ | ベース音源 | 
| 発売時期 | 2020年7月 | 
| 価格 | 22,200 円 (税込) ※1 | 
Virtual Bassist Dandyは、グルーブ感溢れるベースラインを誰でも簡単に再現することができるエレキベース音源。まったくベースの知識がないという方でも、リアルな演奏を再現できる画期的な仕様はUJAMならではの仕様です。
ヴィンテージサウンドが特徴的で、ソウル、ポップ、ブルース、ロック、ジャズといったジャンルにピッタリ。かなりハイクオリティなサウンドと膨大な数のフレーズが搭載されており、指一本で鍵盤を押さえるというシンプルな操作性で驚くほどリアルな演奏を楽曲に組み込むことができます。
プラグインからDAWのインストゥルメントトラックへドラッグ&ドロップの簡単操作をするだけでMIDIデータを作成することも可能。
・30種類のスタイル
・990種類のフレーズパターン
・100種類のプリセット
を搭載しており、カテゴリーごとに分けられているので迷うことなく最適なフレーズを選択することができます。
ベースラインをコードトーンで鳴らすといった一風変わった使い方も可能にしています。
サウンドメイクに必要な機能も豊富に搭載されており、
Characterノブを回すことで、温かい音、丸い音、尖った音などの切り替え。
Ampでは、Raw、Vintage、Cream、Directといったアンプの切り替え。
ドロップDチューニングの切り替え。
Driveノブを回すことで、アンプの歪みを加えることができます。
Playerモード:キースイッチの切り替えで990種類のフレーズを演奏
Instrumentモード:マルチサンプルによる自由自在な演奏
これらの2種類のモードを切り替えることで、より迅速に楽曲制作を進めることができます。
モジュレーションホイールを使用することでパームミュートの強弱を細かく調整することが可能になっており、よりリアルな演奏を再現することができます。
| Windows | Windows 8 64bit Windows 10 64bit | 
|---|---|
| Mac | OS X 10.11 El Capitan macOS Sierra (10.12) macOS High Sierra (10.13) macOS Mojave (10.14) macOS Catalina (10.15) macOS 11 Big Sur (Intel CPU) ※64bitのみ動作 | 
| 必要ストレージ | 最大15GB | 
| RAMメモリ | 4GB以上 | 
| 仕様 | プラグインフォーマット:VST, AU 2, and AAX. | 
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。




 (投票数73人, 平均値:3.48)
 (投票数73人, 平均値:3.48)



 (投票数59人, 平均値:3.46)
 (投票数59人, 平均値:3.46)



 (投票数44人, 平均値:3.70)
 (投票数44人, 平均値:3.70)



 (投票数40人, 平均値:3.55)
 (投票数40人, 平均値:3.55)



 (投票数37人, 平均値:3.38)
 (投票数37人, 平均値:3.38)



 (投票数33人, 平均値:3.82)
 (投票数33人, 平均値:3.82)



 (投票数30人, 平均値:3.63)
 (投票数30人, 平均値:3.63)



 (投票数30人, 平均値:3.47)
 (投票数30人, 平均値:3.47)



 (投票数24人, 平均値:4.04)
 (投票数24人, 平均値:4.04)



 (投票数24人, 平均値:3.38)
 (投票数24人, 平均値:3.38)
