KORG multi/polyヴィンテージ・シンセの魅力と最新技術を融合させたバーチャル・アナログシンセ

KORG multi/poly
メーカー
カテゴリ シンセサイザー
発売時期 2024年10月
価格 91,236 (税込) ※1
コンテンツの誤りを送信する

multi/polyは、KORGの伝説的なアナログシンセサイザー「Mono/Poly」の精神を受け継ぎつつ、最新のアナログモデリング技術を駆使して開発されたバーチャル・アナログ・シンセサイザーです。ヴィンテージ・シンセの魅力と最新技術を融合させ、直感的な操作性と多彩な音作りの可能性を備え、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに対応します。


4基のオシレーターを搭載、イースト・コースト、ウエスト・コースト、ウェーブテーブルの各オシレータータイプや、新たにモデリングされた多彩なフィルターを組み合わせることで、幅広い音色表現が可能です。さらに、バーチャル・ボイス・カード機能により、アナログ的なばらつきを再現し、オーガニックな音色バリエーションを生み出します。ヴィンテージシンセの温かみを求めるユーザーや、最新技術を駆使した音作りを追求するサウンドデザイナーに最適です。


直感的な操作性を重視した筐体フロントパネルには、各オシレーターの設定やフィルター、エンベロープ、LFOなど、主要なパラメータを直接操作できるノブやスイッチが配置され、リアルタイムでの音作りがスムーズに行えます。また、Kaoss PhysicsやMotion Sequencing 2.0などの先進的なモジュレーション機能も搭載されており、複雑な音の変化を直感的にコントロールできます。


multi/polyは、4つのオシレーターを組み合わせることで、非常に太く複雑なトーンを実現します。各オシレーターは、クラシック、デジタル、ウェーブシェイパーの3つのタイプから選択可能で、クラシックタイプでは伝統的なアナログシンセの波形を、デジタルタイプでは最大64ステップのウェーブテーブルを再生できます。さらに、200を超えるファクトリー・ウェーブテーブルが用意されており、Editor/Librarianソフトウェアを使用して独自のウェーブテーブルをロードすることも可能です。これにより、従来のアナログシンセでは得られなかった新しい音色やテクスチャを作り出すことができます。


multi/polyは、同価格帯の他のバーチャル・アナログ・シンセサイザーと比較しても、その柔軟性と音質の面で優れています。特に、4基のオシレーターを持つことで、より複雑でリッチなサウンドを生成できる点が特徴的です。また、KORGの次世代アナログ・モデリング・テクノロジーを採用しており、ヴィンテージシンセの温かみと最新技術の利便性を兼ね備えています。

multi/poly:リアパネル

仕様 ■鍵盤:37 鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)
■音源システム:アナログ・モデリング・シンセシス
■最大発音数 :60 ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します)
■寸法(W x D x H):565 × 319 × 93 mm
■重量:3.5 kg
■付属品:AC アダプター、専用ソフトケース

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(この機材を評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

KORGのDTM機材

KORG miniKORG 700Sm

KORG miniKORG 700Sm

コルグの原点が蘇る、現代に進化したアナログ・シンセサイザー
KORG nanoKEY Fold

KORG nanoKEY Fold

折りたたみが可能となった超コンパクト設計のMIDIキーボード
KORG microKORG 2

KORG microKORG 2

初代microKORGの伝統を受け継ぎつつ現代のニーズに応えたシンセサイザー
KORG opsix SE

KORG opsix SE

同社のFMシンセサイザー「opsix」にアップグレードが施された「opsix SE」の限定モデル
KORG WAVESTATE MK2

KORG WAVESTATE MK2

ウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したシンセサイザーWAVESTATEのアップグレードモデル
KORG wavestate SE

KORG wavestate SE

「WAVESTATION」をベースにさらに強力なモデルとなったシンセサイザー

シンセサイザーをお探しですか?

BEHRINGER DeepMind 12

BEHRINGER DeepMind 12

ワールドクラスのエフェクトを搭載した12音アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー
YAMAHA reface CP

YAMAHA reface CP

1960~70年代のエレクトリックピアノをリアルに再現するシンセサイザー/キーボード
YAMAHA reface DX

YAMAHA reface DX

往年のDXサウンドから最新のFMサウンドまで搭載した「現代のDX」
Arturia MINIBRUTE

Arturia MINIBRUTE

ハードウェアシンセの新たなスタンダードとなった製品
BEHRINGER Neutron

BEHRINGER Neutron

Behringerオリジナルのクラシックなユーロラック・セミモジュラー・シンセ
KORG microKORG XL+

KORG microKORG XL+

microKORG XLにビンテージ・サウンドを一層充実させたモデル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。