KORG minilogue驚異のコストパフォーマンスを実現した多機能な37鍵/4ボイス・アナログシンセ

KORG minilogue
メーカー
カテゴリ アナログシンセ
発売時期 2016年1月
価格 52,800 (税込) ※1
コンテンツの誤りを送信する

minilogueは、新開発のアナログシンセ回路を搭載したフル・プログラマブル仕様に、16ステップ・シーケンサーやオシロスコープといった機能を搭載、アナログシンセ・ファンだけでなくキーボーディストにも訴求する新世代の37鍵/4ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザーです。

フロントパネルのシルバーのアルミボディーから醸し出される近未来的な印象とは裏腹に、リアパネルには木材を使用。フロントパネルには有機ELディスプレイを搭載し、今演奏している波形の様子を視覚的に確認するオシロスコープ機能を搭載しています。
「新しいビンテージ」というコンセプトの元、フィルターなども過去のKORGアナログシンセのものでなく新規に開発、minilogue独自波形を採用と、往年の名機のリメイクではない新しい本物のアナログ・サウンド。
しかも驚異のコストパフォーマンスを実現しています。

minilogueの特徴

プリセット音色の選択/保存

minilogueはアナログシンセの音作りの醍醐味を味わうこともできながら、あらかじめ用意された200種類のプリセット音色を選択するだけで、デジタルシンセのように簡単に鳴らすことができます。アナログシンセの太くインパクトのあるサウンドを手軽に扱うことができるというのは画期的です。自分で作成した好みのサウンドは100種類まで保存しておくこともできます。

本体は2VCO(ノコギリ波/三角波/矩形波)、1VCF(CUTOFF/RESONANCE)、2EG、1VCA、1LFOという構成に加えて、独自のウェーブ・シェイプ/クロス・モジュレーション/オシレーター・シンク/リングモジュレーターを装備。シンプルな設計によって、電源をONにしてからすぐに音作りを実行できます。

KORG minilogue

和音に対応している

4音ポリフォニック・アナログシンセのminilogueには

  • POLY :4ボイスのポリ・シンセ
  • DUO :ユニゾン2ボイスのポリ・シンセ
  • UNISON :すべてユニゾンのモノ・シンセ
  • MONO :サブ・オシレーター付きモノ・シンセ
  • CHORD :コードを発音。
  • DELAY :ボイス2〜4はボイス1から順に遅延して発音。
  • ARP :最大4音のアルペジエーター
  • SIDE CHAIN :発音時、直前のボイスの音量を下げる

と8つのボイス・モードを搭載、本体ボタンの切替だけで様々な効果が得られます。

16ステップ・シーケンサー

鍵盤を使ったリアルタイムでのステップ入力、オーバーダビングなど、クリエイティブを加速させます。

充実した接続端子

  • AUDIO IN/OUT
  • SYNC IN/OUT(ミニプラグ)
  • USB(Bタイプ)
  • MIDI IN/OUT
  • ヘッドホン(ステレオ)

特筆すべきはAUDIO INPUT端子で、ボーカルなどの外部音源の信号を本機に通すことでフィルターやエンベローブなどの調節を施し、音を加工することができるようになっています。SYNC IN/OUT端子からは、KORG のアナログ/デジタルシンセ「volcaシリーズ」、シーケンサー「SQ-1」などのMIDI端子を搭載したハードウェア機材を繋いでの同期演奏が可能。USB端子からパソコンに繋いでDAWソフトとの連携も可能です。

ブロック崩しゲーム内臓

おまけのお楽しみとして、電源ON直後のスタンバイ時にノブやスライダーを動かして「ブロック崩しゲーム」を液晶で楽しめます。

仕様 ■主なシンセ・パラメーター
VCO1:OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、PITCH、SHAPE
VCO2:OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、PITCH、SHAPE
VCO2 MODULATION:CROSS MOD DEPTH、PITCH EG INT、SYNC、RING
MIXER:VCO1、VCO2、NOISE
FILTER:CUTOFF、RESONANCE、EG INT、FILTER TYPE(2-POLE / 4-POLE)、KEYTRACK、VELOCITY
AMP EG:ATTACK、DECAY、SUSTAIN、RELEASE
EG:ATTACK、DECAY、SUSTAIN、RELEASE
LFO:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、EG MOD(INT / RATE / OFF)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF)
DELAY:HI PASS CUTOFF、TIME、FEEDBACK、OUTPUT ROUTING(POST FILTER / PRE FILTER / BYPASS)
■電源:ACアダプター(DC9V)KA350
■消費電力:8W
■寸法:500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm
■重量:2.8 kg

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(この機材を評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

KORGのDTM機材

KORG miniKORG 700Sm

KORG miniKORG 700Sm

コルグの原点が蘇る、現代に進化したアナログ・シンセサイザー
KORG nanoKEY Fold

KORG nanoKEY Fold

折りたたみが可能となった超コンパクト設計のMIDIキーボード
KORG microKORG 2

KORG microKORG 2

初代microKORGの伝統を受け継ぎつつ現代のニーズに応えたシンセサイザー
KORG multi/poly

KORG multi/poly

ヴィンテージ・シンセの魅力と最新技術を融合させたバーチャル・アナログシンセ
KORG opsix SE

KORG opsix SE

同社のFMシンセサイザー「opsix」にアップグレードが施された「opsix SE」の限定モデル
KORG WAVESTATE MK2

KORG WAVESTATE MK2

ウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したシンセサイザーWAVESTATEのアップグレードモデル

アナログシンセをお探しですか?

MOOG Subsequent 25

MOOG Subsequent 25

MOOGシンセファミリーの末っ子、キュートでポータブルな25鍵アナログシンセ
BEHRINGER CRAVE

BEHRINGER CRAVE

多機能かつ衝撃の価格を実現した、BEHRINGERオリジナルのセミモジュラー・アナログシンセ
Dave Smith PROPHET-6 MODULE

Dave Smith PROPHET-6 MODULE

「Prophet-6」のモジュール 版
Moog DFAM

Moog DFAM

ツマミを回すだけでドラムサウンドを生み出すことができるアナログ・パーカッション・シンセ
BEHRINGER PRO-1

BEHRINGER PRO-1

1981年に発売されたアナログシンセサイザー「PRO-ONE」の復刻モデル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。