
| メーカー | Steinberg |
|---|---|
| カテゴリ | ミックスダウン/マスタリング |
| 発売時期 | 2016年3月 |
| 価格 | 36,720〜 円 (税込) ※1 |
WaveLab 9は、波形編集・マスタリングソフトとして世界的な指示を集めるSteinberg社のソフトウェア「WaveLab」の最新版。ステレオ処理とMS処理の相互編集やCubaseとの連携が強化され、使い方が大幅に向上したモデルです。
WaveLab Pro 9、WaveLab Elements 9の2種類のラインナップでの登場です。
WaveLabはマスタリングスタジオや放送プロダクション、音楽学校などプロの現場でも使われているマスタリングソフトウェア。マスタートラックにEQやコンプレッサー、マキシマイザーなどのプラグインをかける最終仕上げから、複数の曲を並べてアルバムに仕上げるなど、専門的なマスタリング作業に適しています。
【Cubaseとの連携】
Wavelab と Cebase はいずれも Steinberg 社の製品であり、Cubase で立ち上げたプロジェクト内で Wavelab を立ち上げて、マスタリング作業の途中でミックスダウンをし直し→マスタリング作業に戻る、といった作業を同一画面上で行えるなど、相互連携が強化されています。
【M/S処理にフル対応】
左右の音を調節するL/R処理だけでなく、オーディオを中央の音/左右の音と分類して処理ができるM/S方式にも対応、各プラグインをM/Sモードで使用できるなど、Wavelab 9 の重要なポイントとなっています(WaveLab Elements 9には非搭載、WaveLab Pro 9のみ)
【マスタリング・プラグインセット:MasterRig】
注目のVSTプラグイン「MasterRig」は、8バンド・イコライザー/4バンド・ダイナミックEQ/4バンド・コンプレッサー/リミッター/4バンド・サーチュレーター/イメージャーが一つになったマスタリング専用プラグイン。
Pro 9 ではさらに2つのマルチバンドプラグイン Multiband Expander と Multiband Envelope Shaper が追加されます。
【Pro 9、Element 9 の違い】
WaveLab Elements 9にはMS処理/DDP書き出し機能がなく、一部のプラグインについても機能制限されています。単にCDへの書き出しを行いたいという人はElement 9、本格的なマスタリングツールを行いたいという人は Pro 9 が適していると言えます。
| Windows | Windows 7、8、8.1、10 (32bit/64bit) |
|---|---|
| Mac | Mac OS 10.10、10.11 (32bit/64bit) |
| RAMメモリ | 4GB |
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Plugin Alliance Shadow Hills Mastering Compressor
IK Multimedia Lurssen Mastering Console




(投票数73人, 平均値:3.48)



(投票数60人, 平均値:3.43)



(投票数44人, 平均値:3.70)



(投票数40人, 平均値:3.55)



(投票数37人, 平均値:3.38)



(投票数33人, 平均値:3.82)



(投票数30人, 平均値:3.63)



(投票数30人, 平均値:3.47)



(投票数24人, 平均値:4.04)



(投票数24人, 平均値:3.38)
