Moog Labyrinth迷宮のような創造性を秘めた西海岸スタイルのアナログ・シンセサイザー

Moog Labyrinth
メーカー
カテゴリ アナログシンセ , シンセサイザー
発売時期 2024年7月
価格 98,800 (税込) ※1
コンテンツの誤りを送信する

Moog Labyrinthは、Moogセミモジュラー・シンセサイザー・シリーズの第5弾として登場した「Parallel Generative Analog Synthesizer(並列生成型アナログシンセサイザー)」。伝統的な東海岸スタイルのシンセサイザー・メーカーとして知られるMoogが、西海岸サウンドを意識して開発した非常に珍しい製品で、その名の通り複雑に絡み合う信号経路と生成的なシーケンサーにより、予測不可能かつ魅力的なサウンドスケープを生み出します。


クラシックな西海岸サウンドをベースにしながらも、Labyrinthの最大の魅力は、その複雑な信号経路と自動生成されるシーケンスにあります。この「迷宮」のような構造により、ユーザーは常に新たな発見と予想外のサウンドに出会うことができます。2基のジェネレーティブ・シーケンサーが時間の経過とともに変化し展開していくサウンドに命を吹き込み、ユーザーはその展開とスケールを自在にコントロールすることができます。

特に以下のようなミュージシャンやサウンドデザイナーに最適です:
- 実験的で予測不可能なサウンドスケープを探求したいアーティスト
- 西海岸スタイルのシンセシスを、Moogのアナログ・クオリティで体験したい方
- ジェネレーティブ・ミュージックや確率論的なシーケンスに興味のあるプロデューサー
- 既存の楽曲に独特の質感と展開を加えたいサウンド・デザイナー
- モジュラー・シンセの複雑性とセミ・モジュラーの使いやすさの両方を求める方

迷宮のように複雑な信号経路

Labyrinthの信号経路は文字通り「迷宮」のような複雑さを持ち、並行した多数の信号経路を特徴としています。

Moog Labyrinth:コントロール

オシレーター/モジュレーション・セクション

– サイン波を出力するメインVCO
– モジュレーション用のVCO(三角波)- 特筆すべきは、これがLFOではなく完全なVCOであり、低周波数から1.3kHzまでの幅広い周波数レンジをカバー
– リングモジュレーター – 2つのVCOを掛け合わせる
– ノイズジェネレーター

シーケンサー・セクション

Labyrinthの核となるのは2つの8ステップシーケンサーで、以下の機能を持ちます:

– 並行して使用することも、SEQ CHAINで連結して16ステップの単一シーケンサーとしても使用可能
– 従来のシーケンサーと異なり、各ステップに任意の音階を割り当てられず、自動生成される特徴的な設計
15種類のスケールクオンタイズ機能(メジャー、マイナー、日本の平調子ペンタトニックなど)
BIT SHIFT機能(シーケンスを右に1ビット回転)
BIT FLIP機能(ON/OFFを反転)
Corruptノブ(最小値ではシーケンスをループ、12時以下で電圧値のみランダム変更、12時以上でシーケンスのビット自体もランダム反転)

波形処理セクション

ウェーブフォルダー(VCW)– 西海岸スタイルの代表的な波形処理
フィルター(VCF)– 従来のMoogフィルター
– VCW/VCFの流れを本体スイッチで切り替え可能
– VCW BIASノブで複雑な倍音を加え、波形折りたたみを強化

Moog Labyrinth:接続端子

サウンドの種類や特徴

Labyrinthの音色特性は、西海岸サウンドのDIY精神と実験性を体現しています:

ジェネレーティブなシーケンス・サウンド

– 偶然性の計算を用いて、互いに絡み合いながらねじれ曲がる2つの8ステップパスが生成する、予測不可能でありながらも音楽的なフレーズ
– Corruptノブで「フレーズガチャ」のような体験が可能 – つまみを時計回りに回してランダム生成されたフレーズが気に入ったら、つまみを最左に戻すことでそのフレーズで固定
– ポリメトリックなメロディパターンの生成

波形処理によるサウンドキャラクター

– ウェーブフォルダーと従来のフィルター処理の両方を利用可能
– パラレルボイス・プロセス・パスによる、時間経過とともに変化するサウンドモーフィング
– 2基のオシレーターによるデュオフォニックでメロディックな対位旋律
– 金属的なFMサウンド
– アナログ・シンセドラムのサウンド

西海岸スタイルの特徴

– 複雑で豊かな倍音構造
– ノイズや偶然性を取り入れた有機的なテクスチャー
– 時間とともに変化する動的なサウンドスケープ

活用方法

Labyrinthは、その複雑性と生成的な特性から、様々な使い方が考えられます:

実験的な音楽制作

– 従来の音楽制作の枠を超えた、偶然性に基づく作曲アプローチ
– MIDI INやVCO 1V/OCTパッチ入力を活用し、外部シーケンサーやMIDI鍵盤から従来の演奏法と組み合わせる
– 安定したドラムパターンやベースラインの上に、予測不可能な展開を持つ彩りを追加

ライブパフォーマンス

– リアルタイムでのパラメーター操作による、常に変化する即興演奏
– Corruptノブを活用したパフォーマンス中のシーケンス変化
– パッチング変更による信号経路の動的な再構築

サウンドデザイン

– 映像作品や実験的な音響作品のための複雑なサウンドスケープの生成
– 西海岸スタイルの波形折りたたみと東海岸スタイルのフィルタリングを融合した独自のサウンド探求
– 時間の経過とともに変化する、自律的なアンビエントテクスチャーの生成

他機材との連携

– モジュラーシンセシステムへの統合
– 従来のシーケンサーやDAWとの連携
– 他のセミモジュラーシンセサイザーとの相互接続による拡張可能性

仕様 ■アナログ・シンセシス・エンジン
・ソース:VCO、モジュレーションVCO、リングモジュレーター、ノイズジェネレーター
・シグナルプロセッサー:ボルテージ・コントロールド・ウェーブフォルダー×1、
・ボルテージ・コントロールド・ステートバリアブル・フィルター×1、
・ボルテージ・コントロールド・アンプリファイヤー×2
・モジュレーター:エンベロープ・ジェネレーター(ディケイのみ)×2
・デュアル・ジェネレーティブ・シーケンサー
・8ステップ・ジェネレーティブ・デジタル・シーケンサー×2

■パッチベイ
・ジャック総数:3.5mm×32
・入力:入力端子×20
・出力:出力端子×12

■リアパネル
・オーディオ:6.3mmTRSヘッドフォンまたは6,3mmTSインストゥルメント

■電源
・電源アダプター接続
・セキュリティー:Kensington lockスロット
・電源アダプター付属
・仕様:壁コンセント;バレル接続;センタープラス

■重量・寸法
製品のみ
・重量:1.5Kg
・寸法:32.61W×14.33D×10.67H(cm)
化粧箱を含む
・重量:2.4 kg
・寸法:35.97 W x 20.73 D x 16.76 H(cm)

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(この機材を評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

MoogのDTM機材

Moog Messenger

Moog Messenger

伝統的なMoogサウンドと現代的な機能を融合させたアナログシンセ
Moog Muse

Moog Muse

伝統と革新が融合した、最高峰の名にふさわしいシンセサイザー
Moog Spectravox

Moog Spectravox

歴史と革新が融合した10バンド・アナログ・スペクトラル・プロセッサー
Moog MAVIS

Moog MAVIS

ユーロラック・モジュールとしても使用できるアナログ・セミモジュラー・シンセ・キット

アナログシンセをお探しですか?

Dave Smith Instruments Prophet-6

Dave Smith Instruments Prophet-6

キング・オブ・アナログシンセ「Prophet-5」の設計思想を受け継いだモデル
KORG minilogue xd module

KORG minilogue xd module

4ボイス・ポリフォニック・アナログシンセ「minilogue xd」のモジュールタイプ
BEHRINGER CRAVE

BEHRINGER CRAVE

多機能かつ衝撃の価格を実現した、BEHRINGERオリジナルのセミモジュラー・アナログシンセ
BEHRINGER WASP DELUXE

BEHRINGER WASP DELUXE

1978年製ポータブル・アナログシンセサイザー「WASP」の復刻モデル

シンセサイザーをお探しですか?

Novation Circuit

Novation Circuit

シンセ2系統 + 4パートのドラムマシン + シーケンサーを搭載したグルーブボックス
KORG microKORG

KORG microKORG

シンセサイザーの醍醐味を満喫するコンパクトなアナログ・モデリングシンセ/ボコーダー
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。