YAMAHA AG08楽器の演奏からゲームなどの配信まで幅広く対応するAGシリーズのフラッグシップ・モデル

YAMAHA AG08
メーカー
カテゴリ 音楽用ミキサー
発売時期 2023年1月
価格 90,521 (税込) ※1
コンテンツの誤りを送信する

YAMAHA AG08は、配信者やストリーマー向けの製品をラインナップする「AG」シリーズに新たに加わった、豊富な機能を搭載するフラッグシップ・モデルのミキサーです。本体のフェーダーにアサインできるUSBオーディオ入出力やDSPエフェクトなど、楽器の演奏からゲームなどの配信まで、幅広く対応します。


チャンネル1、2にはファンタム電源を装備しているため、コンデンサー・マイクにも対応します。また、ステレオ・マイクなどを使用して、チャンネル1、2をそれぞれ左右にPAN振りさせることも可能です。
1、2にはそれぞれエフェクトを5種類搭載しており、内蔵のDSPで処理されるためPC側に負担をかけることはありません。また、作成したエフェクトはプリセットとして保存し、4つのボタンから簡単に呼び出すことができます。
「Comp, EQ」、「Reverb, Delay」の基本的なエフェクトや、適用しているチャンネルに入力された信号に応じてチャンネル3/4〜7/8の音量を自動で小さくする「Ducker」、3帯域ごとに設定できるコンプレッサーを備えた「Maximizer」の4種類は両チャンネル共通です。チャンネル1には入力された声をロボット・ボイスや性別を変えたかのような声に変化させる「Voice Changer」、チャンネル2にはギターやベースを入力する際に便利な「Amp Sim」がそれぞれ搭載されています。細かなコントロールはコントローラー・アプリで設定することができます。


チャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーはコンピューター上の音声ソースのアサインにも対応しているため、フィジカルでのすばやく直感的なコントロールが可能です。
また、これらのチャンネルに装備されているUSB出力は、接続しているコンピューター上のアプリケーションにアサインすることができます。つまり、アプリケーションの音声の出力先をチャンネル3/4、5/6、7/8のそれぞれに設定し、物理フェーダーでミックスした音源を配信する、という、配信などにはとても便利な使い方ができるのです。


ヘッドフォン・アウトは2系統装備しており、個別に設定を行うことができます。


配信などで効果音を挿入するのに便利なサウンド・パッドも6つ搭載しています。これらのパッド用のレベル・ノブも装備しており、アプリを開かず簡単にコントロールできます。音源はコントロール・アプリから読み込むことができるほか、本体の入力端子から直接録音して使用することもできます。


電源は付属の電源アダプターとUSBバスパワーのどちらかによって駆動させられるため、シチュエーションに応じた電源供給が可能となっています。

YAMAHA AG08:フロントパネル

YAMAHA AG08:接続端子

仕様 ■入力チャンネル
・モノラル(MIC/LINE) - 2
CH1:コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Line)
3.5 mm ステレオミニ (ヘッドセットマイク, プラグインパワー)
CH2:コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Guitar / Line)
*CH1 入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可
・Smartphone 1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) CH7/8
・USB - 1
USB:4ステレオ音声チャンネル (CH3/4, CH5/6, CH7/8, FROM DAW)
*Windows表記 「LINE/USB」切替スイッチによりAG08本体フェーダー(CH3/4、5/6、7/8)へのアサイン可能(FROM DAWを除く)
・ステレオ(LINE) - 3
CH3/4:LRステレオPhone
CH5/6:LRステレオRCA/3.5 mm ステレオミニ (AUX)
CH 7/8:4極ミニ入出力 (TRRS)
・AUX - 1
3.5mmステレオミニ CH5/6
・PHONES - 2
PHONES1:6.3 mm ステレオ ヘッドホン, 3.5 mm ステレオミニ ヘッドセット
PHONES2:6.3 mm ステレオ ヘッドホン
・Smartphone - 1
4極ミニ入出力 (TRRS)
・MONITOR OUT - 2
LRステレオ: XLR, 1/4 TRS Phone
・STEREO OUT - 1
MIX: LR ステレオ TRS Phone
・USB - 1
USB:音声チャンネル (Streaming, Voice, AUX) および TO DAW(ダイレクトアウト含む) *Windows環境ではASIOチャンネルとUSB 2.0が独立して存在します。詳しくはブロックダイアグラムを参照ください。
■シグナルプロセッサー
・DSP
Voice Changer, Amp Simulator, COMP, EQ, REVERB (SPX Reverb), Delay, Ducker, Maximizer *詳細はAG08 Controllerで設定
■USB
・USB オーディオ
8 IN / 14 OUT, USB Audio Class 2.0 Compliant, サンプリング周波数: 最大 48 kHz, 量子化ビット数: 24-bit, Type-C
・USB DC 電源入力 - 1
Type-C, 5 V DC, 1.5 A
■電源電圧:DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A
■消費電力:最大7.5W
■寸法:290(W) × 88(H) × 222(D) (mm)
■重量:2.2kg

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(この機材を評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

YAMAHAのDTM機材

YAMAHA SEQTRAK

YAMAHA SEQTRAK

ドラムマシン、シンセサイザー、FXやシーケンサーを一台に集約したオールインワン・ギア
YAMAHA FGDP-50

YAMAHA FGDP-50

フィンガードラムという新しい表現方法の可能性を大きく広げる革新的な楽器
YAMAHA AG03MK2

YAMAHA AG03MK2

配信・オンライン会議・楽曲制作、さまざまなシーンで活躍する3チャンネルミキサー
YAMAHA AG06MK2

YAMAHA AG06MK2

複数人のウェブキャスティング/ゲーム配信に最適な6chミキサー型オーディオインターフェイス
YAMAHA YCM01

YAMAHA YCM01

幅広い用途で使える高音質な配信用USBコンデンサーマイク

音楽用ミキサーをお探しですか?

Presonus StudioLive AR USB

Presonus StudioLive AR USB

アナログ・ミキサーとデジタル・レコーディングが1台で完結するハイブリッド・ミキサー。
BEHRINGER XENYX 802

BEHRINGER XENYX 802

コストパフォーマンスに優れ、はじめてのミキサーとしても最適な小型アナログミキサー
BEHRINGER XENYX X1204USB

BEHRINGER XENYX X1204USB

オーディオインターフェイス機能、デジタルエフェクトを搭載する多機能12chアナログミキサー
YAMAHA AG06MK2

YAMAHA AG06MK2

複数人のウェブキャスティング/ゲーム配信に最適な6chミキサー型オーディオインターフェイス
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。