メーカー | Native Instruments |
---|---|
カテゴリ | マルチソフトウェア音源 |
発売時期 | 2024年9月 |
価格 | 46,250 円 (税込) ※1 |
Native Instruments KOMPLETE 15は、音楽制作の可能性を無限に広げる、究極のソフトウェアバンドルです。膨大なサウンドライブラリー、高品質なインストゥルメント、サンプリング音源、エフェクト、Expansions(サウンドパック)など、音楽制作に必要なツールがすべて揃っており、初心者からプロフェッショナルまで、あらゆるレベルのクリエイターを強力にサポートします。
KOMPLETE 15を選ぶ理由はその圧倒的な網羅性と高品質、そして創造性を刺激するデザインにあります。荒削りなシンセから華麗なオーケストラアレンジ、最先端のエレクトロニクスサウンドまで、あらゆるサウンドを網羅。数千種類もの編集可能なプリセット、キット、ループ、ワンショットが満載で、マクロやエフェクトを使って容易にカスタマイズ可能です。
KOMPLETE 15は、プロのスタジオから外出先まで、あらゆるDAWやセットアップ環境で利用できます。 KontrolキーボードやMaschineと連携することで、さらにスムーズなワークフローを実現可能です。
特に以下のような方におすすめです。
* あらゆるジャンルの音楽制作に挑戦したいクリエイター
* 高品質なサウンドとツールで制作スキルを向上させたいプロデューサー
* インスピレーションを刺激する豊富なプリセットやループを求める作曲家
* ハードウェアとの連携で、より直感的で創造的な制作環境を構築したい方
* 既存のKOMPLETEユーザーで、最新のサウンドと機能を手に入れたい方
KOMPLETE 15は、音楽制作のあらゆる段階でクリエイターをサポートする、以下のような特徴を備えています。
KOMPLETE 15には、各エディションごとに以下の製品が収録されています。ここでは一部を抜粋して紹介します。
世界標準のサンプラー。 高度なサンプリング、インストゥルメント作成ツール、Kontakt Play Seriesの数多くのライブラリを提供します。新機能として追加されたChordsとPhrases Toolsでアイデアを瞬時に引き出し、Leapでループや実験的な音作りの可能性を広げます。同じく新機能のConfluxは、オーガニックサウンドとシンセサウンドをリアルタイムでモジュレートできます。
柔軟性の高いモジュラー・シンセサイザー。カスタムシンセからエフェクト、ユニークなパフォーマンスツールまで幅広いサウンドデザインが可能です。
フラッグシップ・ウェーブテーブル・シンセサイザー。強力なサウンドエンジンと柔軟なモジュレーションにより、唯一無二のサウンドを生み出すことができます。
ギター&ベース用のアンプ、エフェクト、ペダルの究極コレクション。新しいローファイコンポーネントでアナログの暖かみを加え、創作意欲を掻き立てる100以上の新しいラックプリセットでサウンドに彩りを加えます。
ギターリフ、アルペジオ、コード進行を収録した、即戦力のエレキギター音源。
弦楽アンサンブル音源。リアルな演奏表現と多彩なアーティキュレーションを実現。
あらゆるサウンドスケープに対応する、ユニークでモダンなサウンドのピアノ音源。
ドラムサンプラー。豊富なサウンドライブラリーと強力な編集機能で、あらゆるスタイルのドラムサウンドを作成できます。
ランダム化技術を搭載したインストゥルメントで、予想外のクリエイティブなアイデアを創出可能。
アコースティックドラムとエレクトロニックドラムのハイブリッド音源。
AIアシスタントを搭載したマスタリングツール。
万能型クリエイティブリバーブ。
3つのクラシックなモジュレーションエフェクトを現代的に解釈し、新たなサウンドの可能性を広げます。
ビットクラッシャー、ディストーション、周波数シフターを組み合わせ、過激なサウンドデザインを実現します。
KOMPLETE 15には、各エディションごとに様々なExpansionsが付属。Massive X Expansionシリーズ、Afrobeats、Progressive Trance、Soul Gold、Lo-fi Vibes、Latin Trapなど、様々なジャンルを網羅したLeap Expansionsが新たに加わりました。
KOMPLETE 15は、以下の6つのエディションで展開されています。
特徴 | Select | Standard | Ultimate | Collector’s Edition |
---|---|---|---|---|
製品数 | 16+ | 142+ | 229+ | 286+ |
Expansions数 | 5+ | 67+ | 117+ | 154+ |
KONTAKT Play Series | 3 | 15 | 28 | 38 |
iZotope Ozone Standard以上 | × | ○ | ○ | ○ |
Guitar Rig Pro | ○ | ○ | ○ | ○ |
Electric Mint | × | ○ | ○ | ○ |
Cremona Quartet | × | × | × | ○ |
各エディションの比較
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Native Instruments KOMPLETE AUDIO 6 MK2
Native Instruments KOMPLETE AUDIO 2
Native Instruments KOMPLETE AUDIO 1
Native Instruments KOMPLETE KONTROL M32
Native Instruments KOMPLETE KONTROL Aシリーズ
Native Instruments MASCHINE MIKRO MK3
No.66177:haramaru 2015年8月22日
KOMPLETE 9 ULTIMATEからアップグレードして使っています。
10より追加されたもので特筆すべきはDRUMLAB。
アナログライクな質感で生バンドものにも、ループもののトラックにも合わせやすく、音色の作り込みが容易。
THE GRANDEURは派手さはないものの、豊かな音色で打鍵音などの調整もでき、エフェクトもかけられるのでこれ一つでピアノソロ音源が作れてしまいます。
音のリッチさではIvoryに軍配か。
その他エフェクトも充実しており、SSLをシュミレートしたであろうSOLID MIX SERIES
の完成度も秀逸。SOLID BUS COMPは実機よりも明瞭度が高くややもっちりとする印象、
レシオ抑えめでバストラックやマスタートラックにインサートして使うことが多いです。
近年、アンプシュミレーターの進化が目覚ましいですが、GUITAR RIG 5 PROも最前線に
鎮座します。単体のシュミレーターよりも多機能、且つGUIも視認性が良く、作れる音の
幅は他社の製品よりも広く感じます。
価格的にも良心的で、万能なバンドルだと思います。